高島
真名井
神武天皇が水を汲んだと言い伝えのある井戸。
神卜山(かみうらやま)の中腹には真名井(まない)とよばれる井戸があり、神武天皇が天つ神にお供えをする水を汲んだ所と言い伝えられています。
傍らには英照皇太后が詠まれた歌「千早ふる神の昔は遠けれど清き泉を汲みて知るかな」の碑が立っています。
神卜山
真名井と同じく、神武天皇にまつわる伝説のある神卜山(かみうらやま)が近くにあります。頂上は展望台になっており、瀬戸内海の多島美が一望できます。
→詳しくはこちら
概要
住所 | 〒714-0035 岡山県笠岡市高島 |
---|---|
アクセス | 笠岡港住吉乗り場から定期旅客船(三洋汽船)で高島港まで25分(普通船) |