北木島
北木石記念室
「石の町」北木島の歴史を紹介。
![スポット情報](/img/img_hdcategory_spot01.png)
江戸時代から「石の島」として栄えた北木島。その良質な花崗岩からなる石材は、大阪城の石垣や靖国神社の大鳥居に使われました。その歴史を紹介するのが北木中学校の一室にある「北木石記念室」で、採石道具やパネルなどを展示しています。
概要
住所 | 〒714-0301 岡山県笠岡市北木島町13198-1 |
---|---|
TEL | 0865-68-2024(笠岡市立北木中学校) |
入館料 | 無料 |
アクセス | 笠岡港住吉乗り場から定期旅客船(三洋汽船)で北木島港(大浦港)まで36分(高速船) |
ホームページ | http://kitagi-jh.kasaoka-ed.jp/menu06/(笠岡市立北木中学校) |
備考 | 開室時間は不定期なので、見学希望の方は北木中学校へお問い合わせください。 |