真鍋島
真鍋島ふるさと村
漁村として栄えた風景を今に残す町並みは、どこか懐かしい気持にさせてくれる。
![スポット情報](/img/img_hdcategory_spot01.png)
明治時代から漁村として栄え、当時の漁村特有の家並みが軒を連ねる真鍋島は、その牧歌的な情景が評価を受け、昭和53年に岡山県のふるさと村に指定されました。船板を張った家屋や石積みの防波堤などは、古くからの漁村風景を感じさせてくれます。
概要
住所 | 〒714-0037 岡山県笠岡市真鍋島 |
---|---|
アクセス | 笠岡港住吉乗り場から定期旅客船(三洋汽船)で真鍋島港(本浦港)まで44分(高速船) |
真鍋島
漁村として栄えた風景を今に残す町並みは、どこか懐かしい気持にさせてくれる。
明治時代から漁村として栄え、当時の漁村特有の家並みが軒を連ねる真鍋島は、その牧歌的な情景が評価を受け、昭和53年に岡山県のふるさと村に指定されました。船板を張った家屋や石積みの防波堤などは、古くからの漁村風景を感じさせてくれます。
住所 | 〒714-0037 岡山県笠岡市真鍋島 |
---|---|
アクセス | 笠岡港住吉乗り場から定期旅客船(三洋汽船)で真鍋島港(本浦港)まで44分(高速船) |